Google検索のマッチタイプはこう設定する!

リスティング広告、とりわけGoogleの検索連動型広告で出てくる「マッチタイプ」です。完全一致・フレーズ一致・部分一致の3つがありますが「どのように使い分ければいいのかわからない」という方は多いのではないでしょうか。「とりあえず部分一致で…」というように、初期設定のままにしている場合も多いかと思います。

実はこのマッチタイプ、Googleが計測した上でおすすめしているやり方があります。しかもこのやり方は覚えやすいので、ぜひリスティング広告を行っている方は設定していただきたいと思います。特に部分一致から変更をしていないという方は新たにマッチタイプを設定することを推奨します。

マッチタイプとは?

マッチタイプとは一体どのようなものでしょうか。Googleでは下記のように説明されています。

キーワードのマッチタイプは、Google 検索時にどのような検索語句で広告が表示されるかを左右する設定です。たとえば、「部分一致」を指定して広範に及ぶユーザーに広告を表示したり、「完全一致」を指定して広告の表示対象を絞り込んだりすることができます。

https://support.google.com/google-ads/answer/7478529?hl=ja

マッチタイプの設定で広告の表示を増やしたり減らしたりできます。Googleリスティング広告の初期設定では、マッチタイプは部分一致になっています。部分一致では多くのクリックを取れる反面、コンバージョンにつながらないキーワードでの表示・クリックが発生し、予算を無駄に消化する場合があります。

コンバージョンが発生しないクリックはどんなにクリックされてもムダな費用でしかありません。特に広告予算が限られている場合、ムダなクリックは減らさなければなりません。ですので、マッチタイプの設定が必要になります。

マッチタイプの使い分け方はどうするの?

そこで必要なキーワードだけに表示し、ムダなクリックで広告予算を消化させないために、下記のようにマッチタイプを設定しましょう。この設定方法はGoogleのサポートでも推奨している方法です。

  • キーワードが1語…完全一致
  • キーワードが2語…フレーズ一致
  • キーワードが3語以上…部分一致
利用シーン キーワード例
部分一致 3語以上
  • ケータリング 送料無料 大阪
  • 塾 アルバイト 八王子
  • 大阪 環状線 一戸建て
フレーズ一致 2語
  • ホットヨガ 体験
  • システムエンジニア 採用
  • スポーツジム サウナ
完全一致 1語
  • フラワーアレンジメント
  • プリザーブドフラワー
  • プログラミング教室

このような設定が簡単でかつ効果的です。

完全一致・フレーズ一致・部分一致の順に見ていきましょう。

「完全一致」はニッチな1語キーワードの場合に

まずは完全一致ですが、キーワードが1語の場合に設定しましょう。例えば下記のように、一語のキーワードの場合です。

  • フラワーアレンジメント
  • プリザーブドフラワー
  • プログラミング教室
  • ホームページ制作

特に効果が高いのがニッチな1語のキーワードです。一般的には使われないけれども業界の中では使われるようなキーワードだと、1語でも非常に効果的です。さらに会社名などのブランドワードも1語です。ブランドワードで検索したお客さんを逃さないために、リスティング広告を出しても良いかと思います。

1語の場合、部分一致で入れてしまうと非常に多くのキーワードで表示されてしまい、予算を大幅に消化してしまいます。1語のキーワードは完全一致にすることで、正しく広告予算を使えるでしょう。

「フレーズ一致」は2語。逆パターンも入れておこう

次にフレーズ一致ですが、こちらはキーワードが2語のときに入れましょう。例えば次のような2語のキーワードです。

  • ホットヨガ 体験
  • システムエンジニア 採用
  • スポーツジム サウナ

フレーズ一致は原則登録しているキーワードと同じ、もしくは登録しているキーワードの前後に他のキーワードが付いたときに表示されます。例えば上記の「ホットヨガ 体験」であれば下記のようなキーワードで検索されたときに、広告が表示されます。

  • ホットヨガ 体験 渋谷
  • ホットヨガ 体験 無料
  • 夜 ホットヨガ 体験
  • 男 ホットヨガ 体験

というように、前後に何らかのキーワードがくっついたときにも表示されるのです。ただし注意しておきたいのはキーワードの順番は同じでなければならないということです。ですので下記のように逆に並べ変えたキーワードも、同じく登録しておく必要があります。

  • ホットヨガ 体験
  • 体験 ホットヨガ

ですので、フレーズ一致では「ホットヨガ 体験」と「体験 ホットヨガ」の2つを登録しておくと良いでしょう。こうすればキーワードの順番が入れ替わっても、広告が表示されます。

「部分一致」は除外キーワードとセットで

最後に部分一致ですが、これはキーワードが3語以上の場合に設定しましょう。下記のようなキーワードの組み合わせの場合は部分一致が良いでしょう。

  • ケータリング 送料無料 大阪
  • 塾 アルバイト 八王子
  • 大阪 環状線 一戸建て

上記のように3語以上のキーワードを組み合わせる場合に部分一致を用いると良いでしょう。フレーズ一致と違い、部分一致の場合は3語のキーワードで、どれか一つでも当てはまるのであれば、表示されます。そのため、かなり幅広いキーワードで表示されるようになります。

部分一致だけで設定していると、広告表示が多く、クリックも多くされます。クリックが多くても、問い合わせや購入といったコンバージョンにつながらないということは多々あります。そこで必ず除外キーワードとセットで設定しましょう。自社の関係がないキーワードで検索された時には、除外キーワードを設定することで、無駄な予算消化を防ぐ事ができます。

最近は除外キーワードの設定も検索クエリから非常にやりやすくなっているのでおすすめです。除外キーワードを入れていくことで、効率よく広告運用を行うことができます。

マッチタイプの覚え方「1に完全、2にフレーズ、3以上は部分!」

ということで、リスティング広告を考えている方やインハウスで独学で行っているという方は一つ参考にしてみてはいかがでしょうか。1語は完全一致、2語はフレーズ一致、3語以上が部分一致と非常に覚えやすいので、お試しを。