
*開催日が2017年12月8日から2018年1月24日に変更になりました。ご注意ください。
1月24日(水)の18時30分~(開場は18時00分)、健康と働き方を考えるセミナー~自分らしく楽しく働くための方法~と題したセミナーを開催いたします。
働き方改革ってよく言われると思うんですけど、あの国が主導で行っているものは「残業を減らす」ことがメインです。つまり、本質的に働くということを考えたりしていない、という批判があります。
今回のセミナーも働き方改革の一つではありますが、今と同じように働けないとなったらあなたはどうしますか?事故に合う、健康を阻害する、家族が何らかの病気になる…そんな事態に直面した時、少しでも前を向いて楽しく自分らしく働くことができるよう、考えることができるセミナーです。
今の職場・働き方で、万が一の際に対応できるでしょうか?自分自身の働き方、そして将来の働き方を考えてみませんか?
健康と働き方を考えるセミナー ~自分らしく楽しく働くための方法~
皆さんはいつまで働く予定ですか?年金も60歳から出るかどうかわからない時代、65歳や70歳まで「生涯現役」で働かなければならない時代になりました。しかし「働いていけるのか?」という大きな不安を皆さん持たれていると思います。
本イベントでは2人の方にご自身の体験を通してお話していただき、「こんな考え方・働き方もあるんだな」ということを参加者の皆さんに気づいていただければと思います。きっとみなさんが思ってもいなかった働くということに対しての新しい考え方を得られると思います。
ぜひ皆さん、お誘い合わせの上お越し下さいませ。
セミナー詳細
- 日程 :2018年1月24日(水)18時30分~21時00分
- 場所 :貸し会議室レン太 本町A(大阪府大阪市中央区本町3-4-11 丸寿ビル9階)
- 費用 :1000円(税込)
- 対象 :今の仕事、今の働き方に悩んでいるすべての方
プログラム
18時00分~: 開場・受付開始
18時30分~: セミナー開始
「障害を持っていてもクリエイターとして活躍する方法」
オサ(漫画家・イラストレーター)
漫画家・イラストレーターとして活躍するオサフネミユキさんをお呼びし、実際に障害を持ちながらクリエイターとして働くってどういうことなの?ということをお話いただきます。
- 障害が発症してから今に至るまでの苦労
- 新しい医療による効果
- 生きるということについて考える
- クリエイターとして活躍するまで
など、様々な視点から話していただきます。
急に発症した脳梗塞…その時私はどう行動したか?今後どう働いてゆくか?
高橋昭彦(外資系生命保険会社 シニアエキスパートコンサルタント)
外資系生命保険会社で働かれている高橋さん。脳梗塞が発症する前、発症した時にどうしたか、そして今後どのように働いていくのか?について語っていただきます。
- 脳梗塞を発症するまで、発症してからの流れ
- 発症してから考えた、保険について
- 今後、どのように働いていくつもりか?
など、本音のお話をしていただきます。
20時30分: 講師・参加者同士の名刺交換
~21時00分: イベント終了、完全撤退
【お申込み】
下記フォームにて必要事項を入力の上、お申し込みくださいませ。
[contact-form-7 id=”641″ title=”20180124 健康と働き方を考えるセミナー 申し込みフォーム”]
皆様のお申込みをお待ちしております。